シェアしてぐびぐび!大瓶で注文したい、火鍋店の酸梅湯
火鍋店で、定番のドリンクとして出しているところもある酸梅湯。火鍋はみんなで囲むものなので、酸梅湯も1杯ずつではなく、ピッチャーや大きなボトルで注文できる店が少なくありません。
爽やかさが止まらない!初めての方におすすめ『楼上 重慶火鍋 西葛西店』
『楼上』は西葛西と小岩にある重慶式の麻辣火鍋専門店です。牛脂で香辛料を煮出したガツンと辛い火鍋は、食べるうちに水分を欲するもの。そこに大きなボトルで注文できる自家製酸梅湯が絶妙な合いの手になってくれます。
味わいは爽やかで、漢方的な風味をほとんど感じないため、何杯でも飲めてしまいそう。初めて酸梅湯を飲むという友人たちが、こぞってお代わりしていたのが印象に残りました。これは万人に受けそうな味ですね。


【烏梅の塩梅】ほぼ感じない
【配合の特色】漢方エキスを配合
【提供形態】ピッチャーまたはグラスで提供
※レストランですので、店内で飲む場合、酸梅湯のみの注文はできません。
羊肉と自家製酸梅湯でエンドレス!大塚『東華 涮肉(東華しゃぶしゃぶ)』
北京をはじめ、中国北方の名物である涮羊肉(シュワンヤンロウ)がお値打ちに楽しめる店。自社開発の漢方エキスで作られているという酸梅湯は、漢方的な風味をほんの少し感じますが、かなり爽やかな味わいで、甘酸っぱさが印象に残ります。
ランチに羊の背骨の漢方煮込み料理・羊蝪子(ヤンシェズ)定食を食べつつ、自家製酸梅湯を注文してみたところ、思いのほか量がたっぷり。喉が渇く時期には嬉しいですね。


【烏梅の塩梅】少し感じる
【材料の特色】自社開発の漢方エキスを配合
【提供形態】小型ピッチャーに入れてグラスで提供
※レストランですので、店内で飲む場合、酸梅湯のみの注文はできません。