【食養生×ヨガ】東洋の叡智で身体をキレイに!春編

講義1:春の不調は肝がキモ!肝をケアして気分晴れ晴れ 料理2:山中一男先生の春の食養生5つのレシピ ヨガ3:鬱と肩こりを吹き飛ばす、気の巡りをよくするヨガ

ここでは前ページの「肝を滋養し、機能を高める食品群」をベースに、家庭でできる春の食養生レシピをご紹介。いずれも東洋医学の観点を取り入れた、家庭で手軽にできる中国料理です。

レシピ | 和えもの | 蒸しもの | 養生スープ | 饅頭 | デザート


セロリと金針菜、甲イカの和え物エシャロット、ディル風味(芹菜拌墨魚)

セロリと金針菜、甲イカの和え物エシャロット、ディル風味

柔肝(補肝血)のセロリ、金針菜、甲イカを用いた前菜。中国料理でよく使われる金針菜は百合(キスゲ)のつぼみ、西洋ハーブとしてよく用いられるディルはウイキョウの葉。香味野菜たっぷりの、さわやかで上品な前菜です。

 

▲トップに戻る

 


 

豚肉の香料蒸し 山芋添え(山薬粉蒸肉)

豚肉の香料蒸し 山芋添え

粉蒸肉は伝統的な四川料理。米粉と香辛料を合わせた特製パウダーを、甘じょっぱく下味をつけた肉に絡めて蒸し、肉の蒸し汁を粉に吸わせた旨みたっぷりの一品です。
食材は、肝を滋養する豚肉と、精神安定作用のある山芋がメイン。香辛料には肝機能を高める砂仁と花椒、気を巡らせるシナモン、うこんを使います。豚肉だけでなく、肉類全般、脂の乗った白身魚でも応用可能。米粉やスパイスが手に入らない場合には、上新粉+五香粉で代用できます。

 

▲トップに戻る

 


 

たけのこ、椎茸、貝柱、竜眼の養生スープ(補肝安神湯)

たけのこ、椎茸、貝柱、竜眼の養生スープ

イライラを抑え、心を落ち着かせる滋味深いスープ。肝機能を高めるたけのこと、肝を滋養し、精神安定作用のある竜眼を用います。スープを蒸篭(せいろ)に入れて蒸して作る場合は、弱火で1時間じっくりと煮込んで。

 

▲トップに戻る

 


 

春菊の中華まんじゅう(菜包)

鮑とスミイカの中華粥

春菊は、肝を養い、イライラを抑える安神食材。皮を割るとあざやかな緑が目に美しく、ほおばれば春菊の香りが口いっぱいに広がります。饅頭の発酵生地を作るのが面倒な場合は、餃子の餡にするのがおすすめ。

 

▲トップに戻る


 

マンゴープリン(芒果布丁)

マンゴープリン

中華スイーツの定番、マンゴープリンは、気を巡らせる理気食材・マンゴーがたっぷり。陰陽でいえば陰に該当する食材ですが、春に高まる陽気に、陰の食でバランスを取る(=陰消陽長)という考え方もあり、あえて最後にこのデザートを選んでいます。

 

▲トップに戻る

続いては「心を整える呼吸法」と、座ったまま手軽にできる「椅子ヨガ」で、心身をリフレッシュ。椅子に座ったままできる3つのポーズをご紹介します。

【食養生×ヨガ】東洋の叡智で身体をキレイに!春編

講義1:春の不調は肝がキモ!肝をケアして気分晴れ晴れ 料理2:山中一男先生の春の食養生5つのレシピ ヨガ3:鬱と肩こりを吹き飛ばす、気の巡りをよくするヨガ

 

▼C’s kitchen・イベントに関するお問い合わせ
TEL 03-3820-0030 担当:笠原(株式会社中華・高橋)
>C’s kitchen facebookページ
>C’s kitchen オフィシャルページ


TEXT 吉谷環
PHOTO 佐藤貴子(ことばデザイン)