鶏もイカも‟三杯”でキメる!東京で食べられる台湾‟三杯”料理3選
九層塔たっぷり!御徒町『台湾客家料理 新竹(しんちく)』の三杯鶏
創業は1990年。気取らない雰囲気で、大勢でたっぷり台湾料理を食べたい!そんな気持ちを満たしてくれるお店が『台湾客家料理 新竹(しんちく)』です。
台湾の新竹県といえば、客家人が多く住む場所。三杯鶏のルーツは中国江西省の客家料理なので、客家の人々が台湾に伝えたのかも…と想像しながら、料理を待つのも楽しいものです。
こちらの三杯鶏は、九層塔の香りにあふれ、醤油のコクが堪りません。しっとりとした骨付き鶏を齧った後、台湾ビールを飲めば「最高!」以外の言葉が出ません。

九層塔をはじめ、お店で使う台湾野菜は契約農家さんから直送されるものばかり。珍しい野菜があるかもしれないので、注文するときに親切なお店の方に聞いてみると、新しい味わいと出合えるかもしれません。
クラフトビール×三杯鶏!神楽坂『Taihu Tokyo(タイフートーキョー)』
『Taihu Tokyo』は、台湾のクラフトビールメーカー『臺虎精釀(TAIHU BREWING)』直営店。クラフトビールが楽しめるのはもちろん、これぞ台湾料理!さらにお酒に合う!というメニューが並びます。
こちらの三杯鶏は、ぷりっぷりの骨付き鶏肉がそそる一皿。九層塔や生姜が効いていて、店自慢のクラフトビールがいくらでも進んでしまいそう。

店内は1Fは大人っぽいタップルームなのに対し、2階は台湾の熱炒(台湾の大衆居酒屋)のよう。活気ある雰囲気のなか、楽しく飲みたいときに訪れてみてください。


「三杯いか」で始まり「おこわ」でフィニッシュ!駒込『台湾キッチン Kanoka(かのか)』
駒込駅東口からほど近い、こぢんまりとした可愛らしい店『台湾キッチンKanoka(かのか)』は、美味しい台湾料理と、台南出身のママさん、パパさんによる素晴らしい接客で居心地のいい店。この店ではぜひ「三杯いか」を注文してください。

九層塔の風味が効いた醤油味の三杯いかは、絶妙な味付けでビールが進む味。しかしこれだけでは終わりません。オプションで、土鍋に残った汁でつくる「おこわ」があるのです。
「おこわ」といっても炊くのではなく、汁でつくる和えごはんといった感じ。私はそのままの味でお願いしましたが、辛さを効かせた味付けにもリクエストできます。「三杯いか」を頼んだら忘れずにご注文を!


ごま油・醤油・酒の三杯+九層塔でお酒もごはんももりもりと!
ごま油:醤油:酒=1:1:1の三杯調味は、野菜を使えば素食(精進料理)にもなる、シンプルかつ万能な味付けです。
しかし実際に作ってみると、絶妙な調味料と香味野菜のバランスがあり、九層塔がなければ台湾の味にはならないなど、日本で作るのは思いのほか難しいと感じます。
家庭で楽しむなら、手に入りやすいスイートバジルを使って、三杯鶏、三杯いか、三杯エリンギを作ってみてもいいでしょう。うちでもたまに作りますが、九層塔ほどスパイシーさがないものの、美味しくできます。個人的にはエリンギがおすすめですよ。
余談ですが、今回ご紹介した3店舗は、魯肉飯もおいしいです。おなかに余裕があったら、ぜひ!
文中でご紹介したお店
【三杯鶏】台湾客家料理 新竹(しんちく)
東京都台東区台東3-14-9 水野ビル(MAP)
TEL 03-5688-1388
営業時間
月~金 ランチ11:30-14:00 ディナー17:00-21:00
土 17:00-21:00
日祝定休
Instagram|Facebook
【クラフトビール×三杯鶏】Taihu Tokyo タイフートーキョー
東京都新宿区神楽坂4-4 河庄ビル1F(MAP)
TEL 03-6265-3078
営業時間
木金 17:00-23:00(L.O. 22:00)
土日 15:00-23:00(L.O. 22:00)
月火水定休
※営業日・営業時間に変動がある場合があります。 最新の情報はSNSをご確認ください。
Instagram|Facebook
【三杯イカ→おこわ】台湾キッチンKanoka(かのか)
東京都北区中里1-4-4(MAP)
TEL 03-5809-0513
営業時間 ランチ11:30-14:00 ディナー17:00-22:00
月曜定休
Instagram|Twitter
参考文献・サイト
『非遗美食』美食精选「江西三杯鸡」※中国江西省における三杯鶏について(YouTube)
『非常木蘭』三杯雞 ※コラム(by 楊索)
『章新漫談』家常三杯雞 ※三杯鶏の由来と三杯鶏の作り方(YouTube)
TEXT&PHOTO:はっしー
学生時代に中華圏の近代史を学び、中華POPSを愛聴。上海および香港在住を経て、現在は日本在住。中華料理は食べる専門だったのが、作るほうにも目を向けるようになったのはここ数年。上海界隈から南の沿岸部、香港、マカオ、台湾の味が好み。>過去記事はこちら