乾焼明蝦(干烧明虾:エビのチリソース)と言えば赤! あのインパクトのある色はいかにも食欲をそそります。しかし今回は「エビチリ=赤!」という固定概念を覆す、黄色のエビチリをご紹介しましょう。

色鮮やかな黄色いチリソースの秘密のひとつはパプリカピューレ。黄色いパプリカの表面を直火で焼いて冷水に落とし、丁寧に焦げ目を取り除いたパプリカをミキサーにかけて、滑らかなピューレを作ります。

そしてもうひとつの秘密は、黄金色の蝦黄醤と黄燈龍(ハバネロ)、ニンニク、生姜を合わせたソース。蝦黄醤が持つ天然エビの旨みと、黄燈龍の独特な辛味の相乗効果は、味に深みをつけてくれます。

お皿に盛りつける時は、是非赤いエビチリも、黄色いエビチリもご一緒に。アクセントになる青菜を真ん中に飾れば、三色のコントラストが実に華やか。今年の旧正月は2月19日。誰もが知っているエビチリながら、その鮮やかなビジュアルとアレンジに、食卓の主役になること間違いなしの一皿です。

干烧双虾

料理:渡辺嘉朗(豊洲 芝蘭
撮影:2014年11月 古樹軒の料理教室にて
中国語料理名:干烧双虾 (gān shāo shuāng xiā / ガン シャオ シュァン シァ)


text 近江文代(日本橋 古樹軒)
photo 西田伸夫

※情報は掲載時のものです。内容は後日変更される可能性がありますので御了承ください。

求む!中華マニア 中華・高橋オンラインショップ 【あのたれシリーズ】よだれ鶏、雲白肉を簡単に再現できる万能調味料 日本橋古樹軒
  • 酒徒
  • 横浜オールド中華探訪

中華料理のトレンドや家庭で作る中華レシピを毎月配信!

お名前 ※必須

メールアドレス ※必須

SNSでも中華料理情報を発信しています!

料理人も見ています!80C [ハオチー] Facebook

世の中で話題の中華情報がわかる!80C [ハオチー] twitter

前の記事ENGINE(エンジン)(新宿区・神楽坂)
次の記事中華BOOKS 『鶏料理大全』