中国のなかでも天津、北京、山東省などで親しまれる‟粉もの”といえば煎餅果子(煎饼果子|jiānbǐngguǒzi|ジィェンビングゥオズ)。今や中国全土、さらには世界のチャイナタウンにも広がっている人気の小吃です。

日本語読みすると「せんべいがし」と読めてしまいますが、せんべいでも果物でもありません。作り方はこの通り。

① 緑豆、粟(あわ)、小麦などの粉を水で溶いた生地を作り、鉄板に薄く均一に広げる。
② 続けて卵も割り落として広げる。
③ 葱、香菜、胡麻などを振り、生地が焼けたら裏返す。
④ 味噌を全体に薄く塗り、‟果子(グゥォズ)”やレタスを中心部に置く。店によってはベーコンやソーセージなどトッピングが加えられることも。
⑤ 生地を折り畳んで完成!

料理名にも含まれている果子(グゥオズ)は餜子とも書き、小麦粉の生地を揚げたものを指します。具体的には、大きめの餃子の皮やワンタンの皮のようなものをカリッと揚げた薄脆(ボーツイ)や、油条(ヨウティァオ)が果子となりますが、この食感こそやみつきになる理由のひとつ。

中央にあるのが果子(餜子)。「みみ煎餅菓子研究室」では、上海雲呑の皮を揚げたものを使用。(Photo by Takako Sato)

今でこそ、SNSなどでユーザー同士が気軽かつスピーディに情報交換できるようになりましたが、ひと昔前は在日中国人のネット交流掲示板で「煎餅果子食べたいよ!どこか食べられるところはあるかなぁ?」という質問が頻出。誰かが「あった!食べた!」と書けば「ええっ!どこどこ?行きたい!」「私も行く!」と反響大!

私自身は1993年、山西省太原市に留学していた頃が初めての出合い。街が恋しくなると出かけていた北京で食べて以来、いつしか北京旅の朝食の定番となっていました。

いつも鉄道から降りて向かっていたのは、地下鉄西直門駅付近に集まっていた自転車屋台の煎餅果子売り。北京は太原市から鉄路で10時間。夜行列車で出発し、朝目覚めると、車窓から朝靄の向こうにビル群がうっすら見え、心が躍りだしたことを思い出します。

さて、昔も今も皆の心を惹きつけてやまない煎餅果子ですが、嬉しいことに日本でも食べることのできる店が少しずつ増えてきています。

テイクアウトもOK!煎餅果子はここで食べよう!

【立川】ソーセージ入りでボリューミー!「三宝粥店(友誼食府 立川店内)」

まずご紹介するのは、2021年4月の新店としてご紹介した「友誼食府 立川店」。「友誼商店」に併設されたフードコートの出店店舗のひとつ「三宝粥店」では、煎餅果子が目の前でテンポよく作られていくさまに見惚れます。

「友誼食府 立川店」に出店している「三宝粥店」。作っているところが目の前で見られます。

中にはザクっと割られた薄脆とレタスがたっぷり、ソーセージも入ります。味噌はピリ辛。見ているときはピンとこないものの、完成品が目の前に来ると、そのボリュームにビックリ!「友誼食府 池袋店 三宝粥店」でも提供中です。

ソーセージ入りでボリュームたっぷり!「友誼食府 立川店」に出店している「三宝粥店」の煎餅果子。

【池袋】特大薄餅がそそる「串串香麻辣湯」&「阿蘇米線」、ソーセージ入りで腹持ちがいい「三宝粥店(友誼食府 池袋店内)」

池袋では、前出の「友誼食府 池袋店内 三宝粥店」に加え、「串串香麻辣湯」と「阿蘇米線」で提供中。後者2店舗は同一系列店で、店頭に貼り出したメニューに店名が並記されています。

「串串香麻辣湯」外観。

これらの店舗の果子は薄脆。割らずに大きなまま挟んであるため、パリッとした食感が爽快。薬味はネギに加えて、香菜もフワリと爽やかにアクセントを効かせます。

大きな果子がポイント。池袋「串串香麻辣湯」の煎餅果子。

その他の具はレタスとハム。軽く噛むとレタスとハムが同時につるりと出てきてしまうので、その都度しっかり噛み切るのがおいしく食べるコツ。あとで生地だけで食べるという事態を招かぬよう、ガブリと楽しんで!

【上野】カリッとふわっと油条を巻いた「天天楽」、ピリ辛味噌がアクセント「西湖春」

上野は、アメ横センタービル1階と地下食品街、その周辺を合わせて楽しみたい中華スポット。煎餅果子はこの界隈の小吃屋台各店、最も上野寄りの串焼き店以外は皆メニューに載っています。

提供店はいずれも果子が油条。「天天楽」は、極太の油条が中央に入り、唯一無二の立体感。味噌のほか、辛みのある辣椒醤もサラリと塗ってあります。果子が油条の場合、外側の「カリッ」に内側の「フワッ」が加わり、ゆたかな食感が楽しめます。当然ながらボリュームもぐんとアップ!腹持ち長時間保証。熱豆浆(温かい豆乳)をお供にどうぞ。

「天天楽」の煎餅果子。油条入り。
煎餅果子のおともには温かい豆乳をぜひ。中国の朝食気分が味わえます。

一方、「西湖春」は、油条をやや平ために潰してイン。生地がやや厚めで、見た目以上にしっかり満腹感を得られます。味噌はピリ辛

「西湖春」の煎餅果子。ピリ辛味噌と油条入り。

【大久保】トッピング充実の専門店!「みみ 煎餅菓子研究室」

さて、ここまでは豊富なメニューのうちのひとつとして提供されている煎餅果子でしたが…ラストはなんと、煎餅果子の専門店!

みみ 煎餅菓子研究室」は、2020年7月、JR大久保駅北口近くにオープン。外壁の店名と大きな耳、中に入れば、みみみみみみみみみみ…「み」が大行進。インパクト大!

「みみ 煎餅菓子研究室」内観。写真左が店主の李さん。

こちらは専門店だけあって、大きさやトッピングが選べます。注文は、まずサイズを大份または小份から選択。小份はどのくらいか尋ねてみると、直径15〜20cmくらいの丸型を示してくださいました。大份は30cm以上はある天板サイズで、本日はこちらをオーダー。

具の基本構成は、薄脆、卵、葱、レタス、搾菜、酸豆角(発酵ささげ)、黒胡麻。トッピングのラインナップが充実しており、3つの価格帯から選べます。

☆150円グループ
猪肉火腿腸(豚肉ソーセージ)、培根(ベーコン)、午餐肉(スパム)、蟹肉棒(カニかま)、辣条(辛口グルテンミート:麺筋ともいう)、油条

☆100円グループ
咸鴨蛋(アヒルの塩卵)、牛油果(アボカド)、煎鶏蛋(玉子焼き)、香菜

☆80円グループ
薄脆増し、レタス増し

さらに辣度(辛さの度合い)は、不辣<少辣<中辣<特辣の4段階。今回は、大份で猪肉火腿腸と辣条をトッピング。辣条は店主の李さんのオススメ。ほか、ベーコンも人気だそうです。辣条のほどよい辛味とムニッとした食感が、いずれもいいアクセントでした。

「みみ 煎餅菓子研究室」の煎餅果子。空腹だったため、大をチョイス!

トッピングの辣条。

李さんの出身は武漢で、来日6年少々。身近に煎餅果子が大好きな人がたくさんいるのに、まだまだ食べることができる場所は少ないよね、という声を耳にし、「ならば作ろう!」ということで友達と開業に至りました。

「ところで『みみ』っておもしろいですよね!」と由来を聞いてみたところ、「みみまで(生地の端まで)楽しんでもらえますように」と願いを込め、友達と一緒に名付けたのだとか。外壁の耳のマークも、ちょうど煎餅果子の断面図に見えるような?

「みみ 煎餅菓子研究室」外観。

身近な場所にもあるかもしれない!? 煎餅果子提供スポット

今でこそいろんな店で食べられるようになってきましたが、東京で煎餅果子が目に留まるようになったのは2018年のはじめ頃。

いくつかの料理店でメニューに姿を現し始めていましたが、フードトラックに「煎餅果子」と大きく書かれた4文字が池袋駅西口ロータリー付近から目に飛び込むなり、吸い込まれるかのように足が進んでいったことは懐かしい思い出です。

2018年、彗星の如く現れた「うまや小吃車」。池袋マルイ エントランス前スペースに、毎月第1、第3土日に出店していました。

ここでは哈爾濱出身の小姐が、トッピングや辛さなどを聞きながら丁寧に作ってくれました。池袋のほか新木場など都内数カ所で出店していましたが、出産を機に車を売却、残念ながら閉店。

しかしインターネットで「煎餅果子」と検索してみると、全国各地に提供店舗やフードトラックが登場しているようですので、探してみれば新たな店がみなさんの近くにもあるかもしれません。

なお、今回ご紹介した店はどちらもテイクアウトOK。依然厳しいコロナ情勢のなか、可能な手段を活かし、煎餅果子を楽しみましょう!


文中でご紹介したお店

三宝粥店(池袋店WEB)
※「友誼商店」内のフードコート「友誼食府」に出店
立川店:立川市柴崎町三丁目6-23 LXビル 1階(MAP
TEL 042-512-9735
池袋店:東京都豊島区西池袋1-28-6 大和産業ビル4階(MAP
TEL 03-5950-3588(2店舗共通)
営業時間 10:00-20:00(20:00-22:00はテイクアウト対応可能)※2店舗共通
無休

串串香麻辣湯
東京都豊島区西池袋1-33-6 1階(MAP
TEL 03-3983-8666
営業時間 11:00-20:00
無休

阿蘇米線
東京都豊島区西池袋1-29-3 ロイヤル西池袋ビル4階(MAP
TEL 03-5396-0236
営業時間 11:00-20:00
無休

天天楽
東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル1階(MAP
TEL 080-7497-5211
営業時間 9:00-20:00
無休

西湖春
東京都台東区上野4-7-8 アメ横センタービル1階(MAP
TEL 080-3373-5288
営業時間 10:00-20:00

みみ 煎餅菓子研究室(WEB)
東京都新宿区百人町1-18-8 大久保カドビル(MAP
TEL 104070-1371-8622
営業時間 10:00-20:00
不定休

※記載はすべて緊急事態宣言下、2021年5月10日現在の営業時間になります。訪れる際には改めてご自身で営業日等のご確認をお願いします。


text & photo :アイチー(愛吃)
中華地方菜研究会〜旅するように中華を食べ歩こう』主宰。中華料理にまつわるコーディネート、アドバイス、監修などを行う。一つの「食」を愛し、味も知識も徹底的に極めた「偏愛フーディスト」がプロデュースする期間限定レストラン『偏愛食堂』中華料理担当として、多彩な中華地方菜の楽しさを伝える。