一年中手作り愛玉(愛玉ゼリー)が食べられる!都内&都内近郊の人気店
南投産自然農法の愛玉子が楽しめる「台湾カフェ 小玉」
「台湾カフェ 小玉」は、台湾南投県にある「友善石虎愛玉園」の「愛玉大使」を務める蔡慶玉さんがオーナーを務める店。
自然農法で育てられた良質な愛玉子を日本で広めるため、蔡さんは1年を通じて愛玉を使ったスイーツやドリンクを提供しています。

こちらの愛玉はかなりやわらかく、スプーンに乗せたらふるん!と逃げそうなくらいぷるぷるの食感です。
-黒糖シロップ&烏龍茶(左上小皿).jpg)
看板メニューは、愛玉の食べ方として王道の「黒糖愛玉」と「愛玉檸檬」のふたつ。
ガラスの器に盛りつけられた「黒糖愛玉」は、ほんのり甘い自家製黒糖シロップをかけた一品。少し食べた後、途中で小さな器に入った烏龍茶をかけると、さっぱりとした味わいに変化し、ひと皿で二度異なる味わいが楽しめます。
.jpg)
店のまかないも見せていただいたところ、愛玉にきんとき豆とハトムギが添えられていました(写真下)。蔡さんは、2~3種類のトッピングを組み合わせて食べることが多いそう。家で作って食べるときの参考になりますね。

また、レモンシロップをかけた「愛玉檸檬」はドリンクメニューとして提供しています。
.jpg)
蔡さん曰く「台湾では、『黒糖愛玉』は昔ながらの食べ方で、甘すぎないレモンシロップをかけた「愛玉檸檬」は比較的近年の食べ方です」とのこと。「台湾カフェ 小玉」では、そのどちらも楽しめるのが嬉しいですね。
.jpg)
店では愛玉子の種子や、家で手軽に愛玉が作れるキットも販売中。お店に行った際は、ぜひ手に取ってみてください。

台湾カフェ 小玉(こたま)
住所:茨城県つくば市吉瀬1876-1 つくば文化郷別館1階(MAP)※専用駐車場あり
TEL:050-5462-2057
営業時間:金土日12:00-15:00(L.O. 14:50)※夜の営業は完全予約制
月火水木定休 ※貸切は要相談
オフィシャルサイト|Instagram
愛玉と楽しむフレーバーが充実!「お招き屋・ディデアン(Didean)」
東京で愛玉を食べるなら、門前仲町の「お招き屋・ディデアン(Didean)」がおすすめ。私はこちらの愛玉が大好きで、何年も通っています。

こちらの愛玉はレモンシロップがけが基本。カットしたかたちがわかる程度に固まっており、とても滑らかな舌触りです。
シロップは広島産のレモンを使用し、少しほろ苦さがある大人向けの味。台湾と広島の美味を合わせた、素晴らしいコラボレーションが味わえます。
レモンシロップ.jpg)
レモンシロップ以外に、獺祭の甘酒、ケフィアヨーグルト、生姜、梅シロップ、柚子シロップなど、合わせることのできる美味が充実しているのも嬉しいところ。

さらに、店舗やオフィシャルサイトでは愛玉キットを販売中。作り方が詳細に書いてある紙が同封されているので、これなら初めての方でも安心です。
なお、こちらは薬膳料理を得意とするお店。料理はスリランカカレーや親子丼などがあり、健康茶メニューには、80C(ハオチー)読者の皆様にはお馴染みであろう、八宝茶や苦丁茶、菊花茶もラインナップされています。
お招き屋・ディデアン(Didean)
住所:東京都江東区富岡1-15-3(MAP)
営業時間:11:00ー17:00(LO16:00)※月曜のみ 11:00ー16:00(LO15:00)
17:00以降は要予約
TEL:03ー3643ー7883
オフィシャルサイト|Instagram
愛玉を近くで食べられるところがない!という方は、自作もおすすめです。次のページでは、愛玉子を水の中でもんで作る旧来の方法に加えて、ミキサーを使う時短レシピもご紹介します。