近年、東京の池袋や埼玉の西川口に多くの中国人が移り住み、ニューチャイナタウン(新中華街)を形成していると話題ですよね。

新中華街の特徴は、観光客相手ではなく、そこで暮らす中国人のための店が立ち並んでいること。一歩足を踏み入れれば、まるで中国にワープしてしまったような街並みが現れます。

そんな新中華街がバンコクにもあると噂を聞きつけ、80C(ハオチー)特派員・マサラが行ってきました!

ライター:マサラ

1年の3分の1はアジアにいる旅人。滞在地は主に中国とタイ。大学卒業後、3年間過ごした台湾で培った中国語力を活かし、日本語の情報が少ない中国のマイナー地域の開拓に力を注いでおり、現地では「どこの国の人?」ではなく「何省の人?」と聞かれるほど。好きな食べものは火鍋全般で、中国各地のご当地火鍋探索に余念がない。旅行口コミサイト『4 travel』でも旅行記執筆中。

全長400mの通りに現れるバンコクの新中華街

噂の新中華街があるのは、地下鉄MRTのHuay Kwang(ファイクワン/輝煌)駅周辺。

この界隈には中国大使館があるほか、高級クラブ、マッサージパーラー等の夜遊びスポットが密集。中国人ビジネスマンにとって利便性がいいことから、5~6年前からじわじわと中国人が集まり、新中華街が形成されてきたようです。

そのメインストリートに当たるのが、ファイクワン駅の東側に延びるThanon Pracha Rat Bamphen Road(タノン プラチャラット バンプェンロード)。わずか400m程の通りに、中国人向けのレストランや商店がずらりと軒を連ねます。

Thanon Pracha Rat Bamphen Road(タノン プラチャラット バンプェンロード)

なんと、中国人観光客向けの無料パンフレットもありました。

パンフレットは折り畳み式。アルファベットでNEW CHINA TOWNと書かれています。

よく見ると、Thanon Pracha Rat Bamphen Road(タノン プラチャラット バンプェンロード)沿いの店舗分類チャートも掲載されています。

ファイクワンのパンフレットの左下を拡大。

見てみると、最も多いのが物流会社で、化粧品店、倉庫、レストランと順に並んでいます。実はファイクワンは中国人の間で、個人輸入代行の街として知られる場所。だから物流会社が圧倒的に多いんですね。

物流会社兼皮製品の店の看板。中国語(簡体字)で書かれており、完全に中国人向けなことがわかりますね。

ザ・現地系!中国大陸の食堂がここに

もちろん、この界隈の中国料理店もバリバリの現地系。お店の外観からして、中国本土の食堂らしい雰囲気が漂っています。こちらは熱々のスープに米粉ヌードルを入れて食べる雲南名物・過橋米線の店。

雲南名物、過橋米線の専門店「蒙自過橋米线」。蒙自とは、雲南省紅河ハニ族イ族自治州に位置する市。そこからバンコクに来ているのでしょうか。

こちらは中国東北地方、雲南省、四川省の小吃が味わえる「中華小吃」。

「中華小吃」

四川系の麻辣味を得意とする鍋料理店もあります。左からザリガニ、白身魚、海老料理を写真付きでご紹介。

「一品香辣锅」は四川省の鍋料理が味わえる店。

スパイスをまぶして肉や野菜を焼く焼烤(シャオカオ)専門店もあります。

烧烤専門店。貼り紙には四川の麺料理が紹介されています。

一通り歩いてみると、昔からバンコクの中華街として知られるヤワラー通りが潮州・広東系レストランが大多数を占めるのに対し、ファイクワンは四川・雲南系の店が多い印象です。そこもまた、日本の中華街と新中華街の違いに共通する部分がありますね。

そこで今回は、そんなファイクワンエリアの気になる中国料理店の中から、気になる3店舗を選んで行ってきました!

西双版納にルーツが!? 謎の石鍋料理「婆婆云南石鍋魚」

ファイクワンの気になる店1軒目は、とんがり帽子を被せた一風変わった鍋の店。雲南石鍋魚と書いてありますが、私はこれまで雲南省で見たことのない鍋です。

「婆婆云南石锅鱼」とはいかに?

ネットで調べてみると、雲南石鍋魚として最近中国全土に広まっているとのこと。しかし、雲南のどの地域の鍋なのかはいまひとつ謎。

大理発祥と書いてあるものもあれば、西双版納(シーサンパンナ)発祥と書いてあるものもあり、結局雲南のどこのものかはわからずじまいでしたが、中国の鍋に間違いはありません。なにより珍しくておもしろそう!

「婆婆云南石锅鱼」

ドアを開けると、4人がけのテーブルが5つ。各テーブルには石製の鴛鴦鍋(2つのスープが楽しめる鍋)が備えつけてあり、鍋の真ん中にある銀色の凸部から蒸気が噴き出す仕組みです。

これが蒸気石鍋だ!

メニューはタイ語と中国語併記ですが、写真があるのでわかりやすいですね。

メニュー。肉やキノコメニューもあります。

鍋の具には、エビやカニ等の海鮮蒸しセットなどもありましたが、これはあくまで内陸部の雲南省の料理なので却下。やはり「石鍋魚」という名前の通り、魚がなければ始まりません。

店長に尋ねてみると、オススメは顔がナマズに似た淡水魚・黒魚。メニューでは1公斤(kg)500バーツ(約1,650円)でしたが、中国のように魚の重さを計って見せてくれるわけではなく、実質1匹のお値段でした。

蒸気がブシュー!魚は絞めたて鮮度抜群!

こうして魚や野菜、肉などの具を注文したら、いよいよ鍋の準備がスタート。店員さんがテーブルの下にあるバルブを回すと、ブシュー!と一気に蒸気が噴出、これで鍋を殺菌します。ちなみに中国本土の店では、ここに食器を入れて一緒に殺菌する店もあるのだそう。

続いて鍋に鍋底(鍋のスープ)を入れ、さきほど注文した黒魚を左右の鍋に投入。ぶつ切りになっていますが、まだ身がピクピクと動いていて新鮮そのもの。見るからに絞めたてですね。

注文した黒魚。メニューには3種類ほどの魚がありましたが、日によって用意できる魚の種類は変わるとのこと。

鍋に魚を入れたら、とんがり帽子の蓋をして、約5分間強力スチームオン!時間が経つとともに、蓋の隙間から勢いよく蒸気が噴き出し、食欲そそる香りが漂い始めます。

スチーム中は気になっても、決して蓋を開けてはいけません。浦島太郎になってしまうかもしれないので…!

期待を上回る味と楽しさ!おもしろおいしい石鍋魚

こうして5分後、蓋を取った石鍋魚がこちら!

左が麻辣、右がコクのある白湯。

雲南石鍋魚は、まずスープからいただくのが流儀のようですので、まずは右の白いスープから。おぉ、これはトロリとコクのあるポタージュのようで非常に美味!黒魚の身はふわふわで、クセがなくサッパリとした白身です。

白いスープの鍋底名が知りたいです。

一方、左の麻辣スープには惜しみなく花椒と唐辛子が入っており、麻辣火鍋の味そのもの!ちょっとタイ風にアレンジなんてことは一切ないのが素敵です。

お好みで、タレを選んで作ることもできますよ。こちらは別料金で1人20バーツ。ネギ、香菜、にんにく、唐辛子、ごま油、醤油、腐乳など、いろんな薬味と調味料から、好きなものを選んで自作するのも楽しいものです。もちろん、タレなしでも十分いけます。

自制タレコーナー。

食後にこちらのオーナーにお話を伺ったところ、お婆さんがシーサンパンナ出身のタイ華僑3世だそう。この店をオープンしたのは7ヶ月前ですが、数軒先にある雲南焼烤(ユンナンシャオカオ)の店も姉妹店で、そちらは7年前からやっているとのこと。

オーナー曰く、ファイクワンに大陸の中国人が増え始めたのはここ5~6年。中国大使館が近いからというよりは、夜遊びに便利だからこの場所に集まって来たんじゃないか?と推測していました。

ちなみに同店のお客さんはタイ人と中国人が半々。これまで日本人は来たことがないそうです。行くなら狙い目ですぞ!

婆婆雲南石鍋魚
MRT HuayKuang駅 1番出口から徒歩約7分
営業時間 15:00~01:00
年中無休
今回オーダーしたのは2名で鍋底2種類、魚1匹(黒魚)、その他の具4種類(豆腐皮(押し豆腐)、木耳、菜の花、豚バラ肉)、タレ2人前、水1本。合計985バーツ(約3,300円)です。

 

>後半はさらにディープに食べ歩く!バンコクの西川口、ファイクワンのリアル中華街に潜入!


text & photo マサラ