横浜中華街に行ったら、どこで何を食べればいい? 魂が震える本物の味はどこにある…? 当連載は、横浜で美味を求める読者に向けた横浜中華指南。伝統に培われた横浜の味と文化をご紹介します。 ◆目指すゴールとコンセプトはコチラ(1回目の連載)でご覧ください。 |
現地系・日式・ハイブリッドが勢ぞろい!横浜は炒飯天国
日本の町中華で炒飯といえば卵炒飯や五目炒飯が定番。しかし、中国には中国各地の炒飯があり、それぞれに郷土色を感じさせます。
一方横浜中華街を中心とするエリアでは、中国の郷土色を感じさせるものから、日本らしく創意工夫を凝らしたものまで、多彩な炒飯と出合える場所。食べ歩くうちに、炒飯比較論が語れるんじゃないか?というほど、個性ある炒飯が楽しめるのです。
「わざわざ横浜まで来て炒飯を食べて帰るの?」という気持ちもわかりますよ。でも、ここにはド定番から主役を張れる炒飯まで、魅力的な炒飯がごろごろあるんです。さっそくご紹介していきましょう。
パラパラよりもぐっとくる?「愛群」のシンプルにして至上の炒飯
振り返ってみれば、私が子供の頃の関帝廟通りは、日曜の昼でも人通りが少なく、大通り側の華やかさと比べると少し不安を感じるような雰囲気でした。本当かどうか知らないけれど「中華街の不良はむちゃくちゃ怖い」との声も。
そんなわけで、家族で訪れることはなかったのですが、大人になってから通うようになったのが、関帝廟通りの「愛群」です。ここで主にオーダーしているのが牛腩撈麺(牛バラ肉和え麺)。そのおいしさは炒飯に手を出す気が起きないほどですが、その誘惑を振り切ったものだけが辿り着ける炒飯も素晴らしいのです。
神々しいまでのシンプルな炒飯を口に運べば、舌の上に広がるのは穏やかな旨みと油のおいしさ。具は卵、葱、本物の窯焼き叉焼、香ばしく揚げた海老が2尾という潔さ。
しっとりしつつも米粒がパラリとして、油はしっかり使っているように見えて重たさを全く感じないのは、やはり技術でしょう。この日はハシゴで2軒目だったにも関わらず、あまりにも軽やかで食欲がさらに増し、もう1軒行けてしまう気がしたほど。
「愛群」に並ぶメニューは、中華街ならどこにでもありそうな普通のものばかりなのですが、どれを食べても「これは」と唸りたくなる味。 横浜華僑が作るトラディショナルな料理のおいしさがここにあります。
蟹肉と内子が織り成す旨味の嵐!「龍鳳酒家」のワタリガニの豆豉餡かけ炒飯
広東省や福建省では、炒飯の上に餡をかけたり、炒飯とスープを合わせたりと趣向を凝らした炒飯がありますが、ここ「龍鳳酒家」は、そんなこだわりの餡かけ炒飯がいただける店。
なかでもおすすめは、横浜中央卸売市場で仕入れたワタリガニをふんだんに使った「ワタリガニの豆鼓餡かけ炒飯」です。開市日には必ず市場に通うという店主曰く、2018年はワタリガニが当たり年。カニには内子がぎっしりと詰まっており、思わず「炒飯人生トップ3に入る逸品!」と口に出してしまいました。
蟹の旨みは繊細ながら、オレンジ色の内子(卵)が入ることで深みを感じる味に。調味料には豆鼓(トウチ)を使っており、餡のコクと旨みを増すいいアクセントになっています。
蟹はオーダーが入ってから厨房でほぐして使うため、提供にやや時間がかかるもの。そこでこの店では、五月雨式にオーダーするのではなく、料理+〆の炒飯を最初にまとめてオーダーするのがポイント。
人数分の一品料理+炒飯というのが個人的にはちょうどいいバランスで、前菜、スープor野菜料理、海鮮料理、肉料理、そして〆にこの炒飯で、ぜひ華麗にフィニッシュを決めてください。
餡かけ系の至宝!晩秋からのスペシャリテ「龍鳳」のかきチャーハン
続いてご紹介するのは、香港や広東省で見られる餡かけ炒飯と、もち米を使った炒飯の要素を掛け合わせた贅沢な一品です。
店は中華街から少し離れた伊勢佐木町で40年間続く「龍鳳」。毎年は春先に筍料理を提供しており、自店で筍の山を持っているからこそ実現できる、筍尽くしの宴会料理が名物の店です。
こちらで秋から冬にかけて食べられるおすすめの炒飯が「かきチャーハン」。秋といっても、例年11月ごろから提供されるのは、頑固なシェフが「牡蠣の味が乗るまで待つ」と、魚市場の状況を見ながら開始するため。かなり寒くなってから、2月末日くらいまでのメニューとあって、常連が待ちわびる一品でもあります。
ベースとなるのは、おこわのように旨味を吸い込んだ、青菜入りのしっとり系炒飯。大粒でぷりぷりの牡蠣は、ネギ、ニンニクと一緒にオイスターソース風味に炒め合わせ、少し甘めの餡に仕立てています。
牡蠣はしっかりと火を通すことによって旨味が濃縮。アミノ酸の旨みが舌から喉までぐっと押し寄せる感じが、もち米炒飯特有の、ちょっと重めのしっとりとした食感と実によく合いますね。
これを食べると炒飯はパラパラであるべきという概念は覆るはず。うかつに平日の仕事の合間のランチで注文してしまうと、お酒が飲めないことを強く後悔します。注文するならぜひとも夜に。
広東人のソウルフード!塩漬け発酵干し魚を使った「天龍菜館」の咸魚炒飯
最後にご紹介するのは、シンプルな卵炒飯から一歩踏み込み、ぐっと魂震える味を創り出す咸魚(普通话ではシィェンユー、広東語では鹹魚(ハムユイ))入りの炒飯です。
咸魚(鹹魚)とは主に広東料理でよく使われる、中国式のくさやのこと。日本のくさやほどではありませんが、発酵食品の独特の風味と塩気があり、炒飯に入れると抜群の旨味調味料になります。
かなり塩辛いので、炒飯には砕かれたものがほんの少し入っているだけ。あれ?具がないぞ?なんて言わないでください。ひとたびレンゲを口に運んだが最後、手が止まらなくなるとはこのこと。 鰹節やしょっつるに親しんできたアジア人の心を揺さぶる味がします。
なお、こちらの店は観光客向けではなく、中華街で働く中国人向けの店でもありますので「自分は中国に行っても指差しでおいしいものを頼める!」というくらい、注文スキルに自信がついた時に訪れるのがおすすめです。
ちなみに現オーナーシェフは腕利き点心師。会社帰りに横浜中華街を訪れ、カニシウマイやエビ春巻に、この咸魚炒飯をつけて、夜風にあたりながらビールを飲めば、香港の下町旅行気分になること間違いなし。
文中でご紹介した店
愛群(あいちゅん)
住所:横浜市中区山下町138(MAP)
※関帝廟通り
TEL:045-641-6245
営業時間:平日および日曜日 11:30〜20:00 土祭日11:30〜20:30(土日祭は15:00〜16:00に休憩あり)
月曜定休(月曜日祭日の場合翌日休)
龍鳳酒家(りゅうほうしゅか)
住所:神奈川県横浜市中区山下町152(MAP)
※中山路
TEL:045-662-9201
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:30)
火曜定休
中国料理 龍鳳(りゅうほう)
住所:神奈川県横浜市中区長者町7丁目112(MAP)
※イセザキチョウ三丁目交差点そば オデヲンビル前
TEL:045-261-0308
営業時間:11:30~14:40、16:00~22:00 (L.O.21:00)
水曜定休
※臨時休業があるため、訪れる際は事前の確認がおすすめ。
※宴会予約は5名以上で市場休日は宴会不可。おまかせ宴会予算の目安は1人あたり6,000円(税込)~
天龍菜館(てんりゅうさいかん)
住所:神奈川県横浜市中区山下町232(MAP)
※横浜市立みなと総合高等学校横 JR石川町から延平門(西門)を入って左手
TEL:045-681-2374
営業時間:昼ごろ~深夜
不定休
text & photo:ぴーたん
ライフワークのアジア樹林文化の研究の一環として、台湾・中国・ベトナム・マレーシアを回って飲食文化も研究。10数年前の勤務先で、江西省井岡山に片道切符で送り込まれたことを機に、中国料理の魅力に目覚め、会社を辞めて北京に自費留学。帰国後もオーセンティックな中国料理を求めて、横浜をはじめ、アジア各国の華僑と美味しいものについて情報交換をしている。